舌診の漢方講座を受けてきました

今日は舌診の漢方婚座を受けてきました。最近は、医師でも舌診を取り入れているひと、増えてきましたね~。なので、いつかは勉強したいな~と思っていたところでした。前回、漢方の考え方の基礎を学んだせいか、とても理解しやすかったです。漢方の考え方の基礎がわからないときは、「なんか、難しそう~」という感じがしていたのですが、基礎がわかった受けで受講したら、なんか、あっさり理解できました。やっぱ、基礎って大切。

ついでに、漢方的な視点から見る「脳疲労」の30分セミナーも受けてきました。

普段写真なんて撮らないから、完全に忘れてました。

なので、脳疲労の30分セミナーの写真を入れました。

0コメント

  • 1000 / 1000

Well being lab

昔から病弱で、極端な薬物過敏症のために、薬での治療が難しく、逆に副作用でいろいろと経験値を重ねている私ですが、せっかくだから、この長期にわたる豊富な患者経験値と、分子生物学の知識を融合させて、病気を持っていろいろと困っている人向けの情報を発信し、シェアしようと立ち上げました。