THINK YOUR LIFE企画の健康セミナー【実践できる健康講座】のご案内。
今回のテーマは「怒り」
「怒り」という感情がさまざまな病気の原因になっているのは、周知のことだと思います。
あなたは、怒りが引き起こす疾患というと、まず思い浮かべますか?
● 血圧の上昇、脳卒中、心筋梗塞 など血管の問題
● 胃痛、胃のもたれ、消化不良 などの胃の不調
● 便秘、下痢、下腹部の痛み などの腸の不調
● 肩こり、頭痛 などなど
このあたりが、一番身近な症状ではないでしょうか?
昔から「怒りは損気」と言いますが、まさしくその通り。怒りはさまざまな不調をもたらします。
しかし、怒りがなぜさまざまな症状・病気を引き起こすのか?
● 怒ると活性酸素が大量に発生するから?
● 腸内環境が悪くなるから?
● 怒るとストレスになるから?
などを理由に挙げる人は多いかと思います。
では、
● なぜ活性酸素が大量に発生すると病気になるのか?
● 活性酸素が大量には発生すると、どういう病気になりやすくなるのか?
● なぜ腸内環境が悪化すると病気になるのか?
● 腸内環境が悪化すると、どういう病気になりやすくなるのか?
● なぜ怒るとストレスになるのか?
これらの理由を、友人や家族に説明できますか?
現代社会は高度に文明が発達し、すごく便利な社会になりました。その反面、ストレス社会と言われ、「今日1日、一度も怒りを覚えずに過ごせた!」という日を、この一か月、いや、一週間のうち、何日ありましたでしょうか?
人間は、便利になればなるほどストレスを感じ、怒りを感じるようになると言われています。
昔、まだ携帯が一般的になる前、駅で人と待ち合わせするも、なかなか相手を探し出せなかった経験があるかと思います。その時の事をちょっと思い出してみてください。今は、携帯・スマホがあり、駅などの大勢が集まるところでも簡単に待ち合わせが出来るようになりましたが、なかなか、相手が見つからない時、イライラしますよね? でも、昔はどうでしたでしょうか? 今みたいに簡単に相手を見つけ出すことも出来ませんでした。電車が遅れても、すぐに情報が入りませんでしたから、遅れてくる理由も分かりませんでした。そういう状態でしたが、今みたいに、すぐにイライラしたでしょうか?
イライラするのは仕方がない?
人は怒る生き物です。これは、人に限らず動物すべてに共通する感情です。
とはいえ、人間以外の動物は、怒りはテリトリー争いや、食餌を確保する時など、生命維持に必要にその感情を出します。
しかし、現代社社会の人間はどうでしょう?
普段、あなたが感じているその怒りは、
生命維持に必要な「怒り」でしょうか?
不必要な怒りは、百害あって一利なしです。
「アンガーマネジメント」という言葉を聞いたことがあるかと思います。
アンガーとは怒りという意味ですので、簡単に言えば、「怒りの管理」となります。
不要な怒りは、健康をむしばみます。
この機会に、上の「なぜ5項目」
● なぜ活性酸素が大量に発生すると病気になるのか?
● 活性酸素が大量には発生すると、どういう病気になりやすくなるのか?
● なぜ腸内環境が悪化すると病気になるのか?
● 腸内環境が悪化すると、どういう病気になりやすくなるのか?
● なぜ怒るとストレスになるのか?
「不要な怒りを管理する重要性」を理解して、よりよい状態でミドルエイジ・ライフをエンジョイしませんか?
【実践できる健康講座】「その怒りに潜む危険性」
怒り・ストレスが引き起こす病気は多岐に渡るので、上記との関連を説明したうえで、
《1回目》 6月9日(土)ストレス・炎症~怒り
怒り・ストレスからくる、消化器疾患、特に腸の炎症と胃痛となる消化器のトラブルを中心に、そのメカニズム、脳とさまざまな消化器症状との関係性をしっかりと理解して戴き、個々にあった対処法をマネジメントしていきます。
《2回目》 7月7日(土)メタボ・糖尿病~怒り
インスリン抵抗性ということばを聞いたことがあるでしょうか?怒り・ストレスが原因となるインスリン抵抗性が肥満を招き、糖尿病、脂質異常症などを引き起こしています。この関係性を理論立てて説明を聞くことでより、自らの姿勢をかえるきっかけにすることもできます。
両日ともに、前半・後半に分けて行います。
〔前 半:Action1〕
怒りと脳と疾患とのメカニズムをしっかりと理解し、自分自身の今の状態を理解して、把握することが目標です。
〔後 半:Action2〕
日常で実践出来るということを目標として、具体的なストレス・アンガーマネジメントを行います。よくあるアンガーマネジメントではありません。このワークを行うことで、日常のさまざまな場面での対応が出来るようになることが目的です。
【実践できる健康講座】の詳細
『その怒りに潜む危険性』
~理解して身体も心もスッキリと!~
《開催日時》
① 6月9日(土)ストレス・炎症~怒りを知って解消しよう!~
② 7月7日(土)メタボ・糖尿病~怒りを知って解消しよう!~
※両日の講座内容は異なります
どちらか1回でもご参加は可能です。両日ご参加の場合は、特別料金でご参加戴けます。
《参加費》
各回ともに 6,000円(税込6,480円 資料代・お茶代込)
両日参加 10,000円(税込10,800円 資料代・お茶代込)
※さらに、特典 横浜開催の「HEALTH TALKING」にご参加の場合、ともに10%OFFとさせて戴きます。
《会 場》
Office Pure 「Pure Medical attitude」 JR鶴見駅徒歩10分
※お申し込み確定後、道順の詳細をお知らせいたします。
THINK YOUR LIFE主催
Pure Medical attitude代表 かたよし純子
Well being lab代表 もとしろけいこ
0コメント