Pure Medical attitude代表のJunchanとの共同企画
THINK YOUR LIFE企画の「One coin (¥500)で気軽にHEALTH TALKING」を
6月6日から毎月第一水曜日(13:30~15:00)に、ふれあい喫茶「花いちもんめ」で行います。
第一回目は「骨粗鬆症」について。
『骨粗鬆症による危険は骨折だけではありません!』
《日程・時間》 6月6日(水)13:30~15:00
《開催場所》 綾西バザール商店街内
ふれあい喫茶「花いちもんめ」(コミュニティーサロン)
代表電話:0467-76-8988
海老名駅(相鉄線・小田急線・JR相模線)よりバス
西口バスターミナル相鉄バス バス停3番乗り場
● 綾11 吉岡芝原・国分寺台第12ゆき 国分寺台第10バス停下車
● 綾12 綾瀬市役所ゆき 同上
● 綾22 ハマキョウレックスゆき 同上
コミュニティバス
高座屋内温水プール~綾瀬市役所 国分寺台第10バス停下車
《今回の話題》
骨粗鬆症(こつそしょうしょう)というと、閉経後の女性に多いのは周知の事実。
骨折=激痛とイメージが一般的でしたが、最近では、CMによって「いつの間にか骨折」(圧迫骨折)といって、痛みを伴わない骨折の存在も多くの人が知るところになりました。
「骨粗鬆症」は多くの健康番組でも何度も取り上げられているため、カルシウム以外にビタミンDやビタミンKも必要なのも、多くの人が知るところになりました。
ところで、女性の場合は卵巣の働きの低下に伴う女性ホルモン(エストロゲン)の分泌量が減ることで更年期になり、閉経後に、一気に骨粗鬆症発症のリスクが上がるので、比較的分かりやすいかと思います。
さて、骨粗鬆症は女性だけの病気ではありません。男性も骨粗鬆症を発症する人がいます。
しかし、男性の場合は、女性と違って、急激にホルモンが減ることは基本的にはありません。にもかかわらず、男性も骨粗鬆症を発症することがあります。
骨粗鬆症は、その名の通り、「骨に粗くなって鬆(す)が入った症状」ということで、骨がスカスカになる病気です。骨は体を支えている重要な働きがあるため、骨粗鬆症になると、骨が十分な強度を保つことができなくなり、ちょっとした転倒などで骨折しやすくなってしまいます。
骨は重要なカルシウムの貯蔵庫です。そのため、骨粗鬆症になると、全身のカルシウムの量が少なくなり、カルシウムによって調節されている筋肉や血管、臓器などがうまく動かなくなってしまい、いろいろな病気を引き起こします。
また、近年の研究の結果、骨はカルシウムの貯蔵庫としての働き以外に、全身へ影響を及ぼすネットワークも構築していることがわかってきました。
今回の健康トークでは、
①骨粗鬆症になると発症しやすい病気と骨粗鬆症を予防する重要性について
②男性の骨粗鬆症の原因について
③骨粗鬆症予防に効果のある運動について
を中心に話していきます。そして、皆様が日ごろから疑問に思っていることをクリアにしていただき、すぐにでも日々の骨粗鬆症予防に取り入れてもらいたいと思っています。
参加費:500円 当日お支払いください。
ドタ参大歓迎!
※なるべくお釣り銭の無いようにお願いいたします
※漢方茶をご用意しておりますが、それ以外のお飲み物代は、別途ご精算ください
●お子様連れでも大丈夫です。
イベントに関するお問い合わせ:email: thinkyourlife2018@gmail.com
0コメント