8月1日(水)のHEALTH TALKING in 花いちもんめでは、新たに3名の方が加わってくださいました! 嬉しいです。ありがとうございます!
前回は、たんぱく質の重要性で時間がきてしまったため、9月は残りのビタミンとミネラルがどのように代謝に関わっているのかを中心に話していきます。
時間があれば、10月に予定している、栄養の偏りが引き金となって発症しやすい疾患についても話していきたいと思っています。
新型栄養失調 続き
9月はビタミンとミネラルが、代謝にどのように関与しているのかを話していきます。
たんぱく質(酵素やペプチド)がその機能を行うには、ビタミンとミネラルの補助が不可欠です。各々のビタミンやミネラルが、たんぱく質の働きをどのように助けているのかを、細胞のレベルから話していきます。
時間が余ったら10月3日に予定しています、5大栄養素(たんぱく質・脂質・炭水化物・ビタミン・ミネラル)が不足すると、なぜ病気を発症しやすくなるのかについて、簡単に話をしたいと思っています。
0コメント