10月~11月 HEALTH TALKING開催のご案内

駆け足で秋に向かいつつある今日。朝夕と日中の寒暖差が大きくなり、体調を崩しやすい季節となりました。体調管理に御留意を。

10月~11月のHEALTH TALKING開催のご案内です。

HEALTH TALKING

HEALTH TALKINGとは、通常の講座やセミナーと異なり、参加者の皆様に該当日のテーマについて質問を持ってきていただき、それに私どもがその質問にお答えする、という、お茶会のようなスタイルで行っています。そのため、テーマが同じでも、参加者のご質問内容次第で、内容が異なります。

普段から疑問に思っていること、担当医になかなか聞けずにいること、ネットで調べたけど分からなかったことなど、なんでも結構です。可能な限り、お答えいたします。

是非ご参加ください。

※医師ではないので、診断等のご相談はお受けいたしかねます。

<講師の紹介>

Pure Medical attitude代表、かたよし純子

保有資格・認定:臨床検査技師・エコー技師、NLP講師、健康管理士一般指導員、介護予防運動指導員など多数

Well being lab代表 もとしろ けいこ

保有資格・認定:第一種衛生管理者、薬学検定試験1級合格、女性の健康とWLB推進員、漢方養成指導士養成講座初級など

所属学会・協会:日本アレルギー学会(基礎)会員、子宮筋腫・子宮内膜症・子宮腺筋症体験者の会「たんぽぽ」運営スタッフ、NPO法人 化学物質過敏症支援センター会員、NPO法人 女性の健康とメノポーズ協会会員 など

<開催場所・日時・テーマ>

参加費:500円  鶴見(Office Pure)のみ1000円となります。ご注意下さい。

大崎・横浜・海老名:お飲み物は各自負担とさせていただいております。予めご了承ください。

東京都:

大崎(大崎ゲートシティプラザ1階 スターバックスコーヒー ゲートシティ大崎店)

10月07日 10:30~11:30 「アレルギーについて」

11月18日 10:30~11:30 「食物アレルギーについて」

神奈川県:

横浜(Bay Quarter Yokohama 3F スターバックス コーヒー)

09月25日(水) 10:30~11:30 「アレルギーについて」

10月24日(水) 10:30~11:30 「アレルギーについて」

11月12日(月) 10:30~11:30 「食物アレルギーについて」

海老名(イオン海老名ショッピングセンター1F フードコート内 カフェ..ベヴェリーノ)

※駅側正面入り口にもカフェ..ベヴェリーノ前がございますが、イオンシネマ側にあるフードコート内の方のカフェ..ベヴェリーノです。ご注意ください

10月17日(水)10:30~11:30 「アレルギー」

11月21日(水)10:30~11:30「食物アレルギー」

綾瀬市綾西自治会館 和室「亀」

住所:綾瀬市綾西2-11-14  電話:0467-76-9368

★毎月第1水曜日 

10月3日(水)「新型栄養失調③関連疾患」

<<交通機関>>

海老名駅(相鉄線・小田急線・JR相模線)より西口バスターミナル相鉄バス バス停3番乗り場

綾11 吉岡芝原・国分寺台第12ゆき 国分寺台第11バス停下車

綾12 綾瀬市役所ゆき        同上

綾22 ハマキョウレックスゆき    同上

コミュニティバス

高座屋内温水プール~綾瀬市役所 国分寺台第11バス停下車

ながくつ公園・児童館 裏

鶴見(OfficePureにて)

HEALTH TALKING in 鶴見では、周りを気にせずに気軽に相談できるよう、Pure Medical attitudeのオフィスOffice Pureで開催いたします。横浜、大崎、海老名では、情報の提供により重点を置き、鶴見では、より個別カウンセリングに近い形で行います。

開催場所:Office Pure(Pure Medical attitude) 鶴見駅徒歩10分

詳細の場所は、お申し込みを確認した後にお知らせいたします。

開催日時:

10月14日(日) 11:00~12:00「アレルギー」

11月11日(日) 11:00~12:00「食物アレルギー」

参加費:1000円(お茶代込)


お申込みは、THINK YOUR LIFEのサイトから  もしくは

下のコメント欄に入力

メール:thinkyourlife2018@gmail.com

FB:https://www.facebook.com/keiko.junchan/

のいずれかからお申込み下さい。



0コメント

  • 1000 / 1000

Well being lab

昔から病弱で、極端な薬物過敏症のために、薬での治療が難しく、逆に副作用でいろいろと経験値を重ねている私ですが、せっかくだから、この長期にわたる豊富な患者経験値と、分子生物学の知識を融合させて、病気を持っていろいろと困っている人向けの情報を発信し、シェアしようと立ち上げました。